ハーブティーを淹れる際にあると便利な道具とおいしい淹れ方をご紹介

せっかくこだわりのハーブティーを購入するなら、おいしく淹れたいと思う方は多いはず。道具を使用したり淹れ方を変えたりするだけで、おいしいハーブティーが堪能出来ます。あると便利な道具とおいしい淹れ方についてご紹介します。

ハーブティーを淹れる際にコレがあると便利!

ハーブティーを淹れるときに必ず用意しなければいけない道具はありませんが、あると便利な道具はいくつかあります。

ガラスのティーポット

ハーブティーを淹れるためのティーポットの素材にはいろいろありますが、おすすめはガラス製です。ガラスのティーポットなら、浸出中に花や葉が広がっていく様子を楽しむことが出来ます。

ハーブを計る計量スプーン

可愛いデザインのものがたくさん販売されているので、ご自身のお好みでお選び下さい。

ティーカップ

ティーカップで、ティータイムを華やかに演出するのもおすすめです。陶器製やガラス製などいろいろありますが、ティーポットと併せてガラス製にするとおしゃれになります。

茶こし

茶こしは目が粗いと茶葉が詰まるため、きめの細かいものがおすすめです。

砂時計

ゆっくりと落ちる砂を眺めながら、ハーブティーが出来るのをゆったりと待ちましょう。

ハーブティーをおいしく淹れる方法とは

同じハーブを使っても、淹れ方によって香りや風味は異なります。おいしく淹れる方法は以下の通りです。

  1. 道具の準備 あらかじめティーポットとティーカップを温めておきます。
  2. ハーブをティーポットに入れる ティーポットに人数分のハーブを入れます。ハーブの量は、1杯分のティーカップ(180cc)に対してティースプーン山盛り1杯(5g)が基準です。 ハーブの種類や好みによって適量が変わりますので、適宜調節して下さい。実や種が大きすぎるとエキスが出にくいため、スプーンで軽く押しつぶすのがポイントです。
  3. ティーポットにお湯を注ぐ 沸騰からしばらくおいたお湯(90度~95度)を静かに注ぎ、素早く蓋をして香りが逃げないようにします。
  4. 3~5分蒸らす ハーブの種類によって蒸らす時間は変わります。
    • シングルハーブ:葉や花は3分、実や種は5分
    • ブレンドハーブ:約3~5分
    ハーブをそのままにしておくと苦みや渋みが出るので、蒸らし終えたらすぐに取り出して下さい。
  5. ティーカップに注ぐ ティーポットを水平に軽く回し、お茶の濃さを均一にしながらカップに注ぎます。 冷たいハーブティーが飲みたい場合は、冷やしたグラスと氷を準備しておき、そこにハーブティーを注いで下さい。

通販でハーブティーをお求めの際は、ぜひVOXSPICEでお選び下さい。フルーツハーブティーやブレンドハーブティーの通販を行っています。

JAS認定のエルダーフラワーやローズフラワー、カモミールフラワー、ハイビスカス、オレンジピールも通販から簡単にご購入いただけますので、ハーブティーやハーブをお探しの方はぜひご利用下さい。

お役立ちコラム一覧

ガラムマサラの使い方
オールスパイスをご存知ですか?
コリアンダーとは?
クローブを使いこなそう!
カルダモンの香りの働き
その他のコラム

■ ガラムマサラをお探しなら業務用も揃うVOXSPICEの通販で!

ショップ名 VOXSPICEオーガニックスパイス・ハーブ
所在地 〒104-0032 東京都 中央区 八丁堀 2-7-1
電話番号 03-3555-5503
FAX番号 03-3555-5564
メールアドレス voxspice@voxtrading.jp
URL https://online-store.voxspice.jp/
取扱商品 オーガニックスパイス、オーガニックハーブ、オーガニックハーブティ